八戸市の八食センター
食のディズニーランド【七厘村】
青森が大好きでよく訪れていた私ですが、その中でも定期的に通っていたのが八戸市にある【八食センター】でした。
青森の食材やお酒が豊富に売っており、見ているだけでも楽しい場所ですが、こちらの【七厘村】という施設で購入した食材を焼いて楽しむことができるのです。

食材を選び焼いて食べるアトラクション=私にとってのディズニーランドなのです(笑)
七厘村利用方法
公式ページにも書いてありますが、まとめると以下のようになります(2025.7現在)。
- 大人500円/小学生200円/幼児無料
- 受付時間9:00~17:00(七厘村がある市場棟の営業は18:00まで)
- 利用時間は2時間
- 平日のみ予約可(電話予約)
- 基本的な調味料や食器(トング・紙皿など)付
- 手荷物を預けられるロッカーあり(コイン式)
まず七厘村で受付を済ませて席を確保します。
席に炭がおこった状態のバーベキューセットが置かれるので、あとは食材を好きに買ってきてひたすら焼いて食べるだけです。
炭火で焼くので全身が焦げ臭くなります。洗濯しやすい服装をお勧めします。匂いをあまりつけたくないもの(貴重品以外)がある場合はロッカーに預けましょう。
食材が豊富過ぎて選べない…
八食センターは広く、海産物からお肉まで幅広く売っています。
七厘村用に作られているバーベキューセットや、ご当地名物せんべい汁やお寿司やおにぎりや唐揚げや…ととにかくきりがない!
私はいつも端から端まで行ったり来たりしていました。
以下で一例を載せます。
















こうして見るとイカ率が高いですね。
ワタとともに焼くこのイカ焼き、毎回購入していたような気がします。
バーベキュー以外も盛りだくさんです。











この骨付きの唐揚げが美味しすぎて…骨付きはわりと早めに売り切れますがお勧めです。


こんな激しく焼いている中で、生ビールを飲まない選択肢はありません!
唐揚げともぴったりだし、思い出すだけで今すぐ行きたくなります…。
八食センターへの行き方
八食センターは駐車場が広いので、車で行く場合には駐車スペースに困ることはないと思います(無料)。
また八戸駅からは100円バスが出ており、1時間に1本程度の本数で運行されています。
私は1人で来ることも多かったので、生ビールが飲みたい身としては本当にありがたかったです。



七厘村を1人で利用している人も結構いましたよ。地元の方以外に観光客も多いので1人利用でも気にならないと思います。
まとめ:今後も行きたい


私のディズニーランド、八食センター【七厘村】のお話でした。
八食センターにはレストランもあるのですが、七厘村にばかり行ってしまいレストランにはほとんど行くことができませんでした。レストランも美味しそうなんですけどね…。
個人的には夜遅くまでの営業ではなく、18:00には閉店するというところも好きです。
早めにたくさん食べて飲んで、あとはゆっくり休む。
八戸ではそういう過ごし方をしていました。
大好きな八戸には今後も行きたいと心から思っています。
以上で終わります。
関連記事
東北エリアのお勧め記事です。