八戸に行くときはいつもここ
八戸の中心市街地である十三日町に位置するグローバルビュー八戸は私の定宿です。
さくら野百貨店や八戸ブックセンターといった各施設、みろく横町を始めとする居酒屋などが集うにぎやかで便利な場所ですが、立地だけではない魅力がグローバルビューにはあります。
グローバルビュー八戸の詳細
グローバルビュー八戸への行き方
電車を利用する場合
グローバルビュー八戸の最寄り駅は八戸駅ではなく二つ先の本八戸駅です。
新幹線などで来ている場合は八戸駅でJR八戸線に乗り換える必要があります。
本八戸駅からは歩くと10~15分ほどかかります。

駅から少し歩きますが、道中の商店街にはお店ごとの個性的な案内があり楽しみながら歩くことができます。
車を利用する場合
ホテルと提携している駐車場は何か所かありますが、ホテルに近く台数も多いヴィアノヴァパーキングがお勧めです。どの駐車場を利用しても、17:00~翌日10:00までの駐車であれば1泊500円で停めることができます。
詳しい情報はこちらに掲載されています。
バスを利用する場合
八戸駅からはバスで行くことも可能です。
「中心街方面」行のバスに乗り、十三日町で下車すれば目の前がホテルです。
お部屋
全室シモンズのベッドなので、寝心地は抜群です。




部屋自体は広いわけではありませんが、特に不都合はありません。
ただ、いくつか難点があります(後述)。
グローバルビュー八戸のお勧めポイント
ラウンジの居心地がいい


ホテル2階にあるラウンジ「minato」は、「本のまち八戸」に沿った空間になっています。




私はこの空間が本当に大好きで、このためにここへ宿泊していると言っても過言ではありません。
そしてもっといいな~と思うのは、このラウンジが宿泊者以外の人も利用可能な点です。
写真にはありませんが、勉強や仕事が可能な広い机も設置されています。
そこでは学生さんと思しき若い人たちが熱心に勉強している姿を何度も見ました。



本に囲まれ色々な人が頑張る空間…この雰囲気が私の最も好きなところです。
また、ラウンジで提供しているお酒やスイーツもとても美味しいです。




私はそこまでスイーツ大好き!人間ではないのですが、こちらのスイーツは甘さ控えめでとても美味しかったです。


でもやっぱり基本は生ビール…。
一日の終わりにビールを飲みながら一期一会の本をめくる至福のひと時です。
朝ごはんが美味しい
朝ごはんは9階のレストラン「sora」で食べられます。
八戸の郷土料理を中心としたビュッフェスタイルの朝食です。













おかゆとお茶漬けを選ぶことができずいつも両方食べることになります。お腹いっぱいになりますが幸せです(笑)
申し訳ないけど難点二つ
壁が薄い
これは本当に申し訳ないのですが薄いなあと思います。
物音や隣の声がかなり響きます。
ある時は隣の宿泊客が大変声の大きい人で、会話が丸聞こえでした…。
ただこれはどんな人が隣に来るかで相当変わるので、予測不可能ではあります。
あまり気にならなかったときももちろんありました。
もしものときのために耳栓を用意しておくと安心です。
部屋の浴室(浴槽)が大変せまい
浴室はユニットバスですが、普通のビジネスホテル系の浴槽よりもさらに小さいです。
お湯を張ってつかるのはできなくはないけどちょっと厳しいかな…と思ってしまいます。
部屋の浴室はシャワー室として利用するほうがよさそうです。
ホテルには大浴場があるので、お風呂につかりたい人はこちらを利用できます。
ホテルとしても大浴場の利用を推奨しているのかもしれないなと思います。
まとめ
私の定宿「グローバルビュー八戸」について書きました。
難点も挙げてはいますが、難点を考慮してもはるかに良さの方がまさるホテルです。



耳栓や大浴場の利用で十分回避できますからね。
今後も八戸エリアに旅行に行く際には、迷わずグローバルビュー八戸に宿泊したいと思います。
以上で終わります。
関連記事
青森県に関するお勧め記事です。