太平洋フェリー【きたかみ】初めてのB寝台(2024.12)

目次

きたかみのB寝台を体験してきました

こちらの記事で宣言しておりましたが、きたかみのB寝台を初めて利用してきました。

今回はB寝台について詳しくレポートしたいと思います。きたかみ船内の様子は上の記事をご参照ください。

B寝台の居心地は…?

B寝台にも女性専用客室がある

エコノミーシングルやC寝台などと同様に、女性専用の客室があります女性専用室を指定して予約することができます。女性専用室へはカードキーを使って入室します。

ベッドの数は12台で指定されている

1室ごとに12台のベッド(2段ベッド)が設置されており、自分が使うベッドはあらかじめ決まっています。空いているベッドを好きに使うことはできません。

ベッドはやや小さめ

ベッドの幅は、同じく太平洋フェリーの【いしかり】や【きそ】のS寝台に比べると一回りくらい小さめでした。また、【いしかり】や【きそ】ではロールカーテンの内側からであれば鍵をかけられるのですが、こちらのB寝台ではマグネット式になっているだけなので鍵をかけることができません。


そしてB寝台にはテレビがないことも、【いしかり】【きそ】のS寝台や【きたかみ】のエコノミーシングルとは大きく異なる点です。


なお寝具は薄めの掛け布団1枚なので、寒さに弱い方は対策をしておくことをお勧めします。私は着ていたダウンコートを足元にかけて寝ました。

今回は貸切状態でしたが物音が気になるかも?

今回は平日ど真ん中に乗船したため(しかも冬)、私が利用した女性専用室は貸切状態でした。平日に乗船するとたまーにこういうことがあるのですが、久しぶりでした。


そのため相当静かで快適に過ごすことができましたが、2段ベッドなので上のベッドを使用する人がいる場合はもしかしたら音が気になるかもしれません。


またベッドとベッドの間がかなり狭いので、隣に利用者がいれば出入りの際に音が結構聞こえるのではないかな~と思いました。


とはいえよほどの繁忙期でない限り、12台のベッドがすべて埋まるということはないのではないかと思います。平日であれば真上や真横に人がいない状態になる可能性もあると思います。運が良ければ?貸切状態もあるかも…。

荷物は少なめがお勧め

写真に挙げたように、ベッドはけっこう狭いです。そのため、大きな荷物を持っていると置き場所に困ると思います。【いしかり】【きそ】のS寝台のようにベッドの外に荷物置き場がないので、身軽な旅の時に利用するのがお勧めかなと思います。

フックがいくつかあるので、つるすタイプの収納があると便利です。

今回持参した無印のつるして使えるポーチ。船旅にちょうどよくて重宝しています。

S寝台・B寝台・エコノミーシングルを比較してみました

船舶部屋タイプ運賃/1名備考
いしかり・きそS寝台8,900円1段ベッド・TVあり・内側から鍵をかけられる
きたかみエコノミーシングル9,200円個室に近い・TVあり・内外どちらからでも鍵をかけられる
きたかみB寝台7,700円2段ベッド・TVなし・鍵をかけられない
※運賃はA期間で早得プランを使った場合(苫小牧‐仙台):2025年7月現在

どの部屋タイプも女性専用室があります。またどのベッドを使うか指定をすることはできず、あらかじめ決められています。


運賃はほとんど変わりませんね。個人的な経験としては、快適さや静かさといった点を総合すると【いしかり】【きそ】のS寝台が1番好きかな、と思います。

それぞれに良さがあるので自分の好みを探るのも楽しいです。

まとめ-苫小牧を満喫して帰りました-

毎度おなじみ苫小牧西港に到着したのが11:00。そこから18:00台の飛行機まで今回は苫小牧駅周辺を満喫しました。

フェリーターミナルで30分ほどを過ごし、道南バスにて苫小牧駅へ。

駅に隣接しているこちらでお昼を食べました。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次